-
イロカサネ、続々新作登場中!
ひさーしぶりに晴れ間が覗く糸島の空。
ここ数日は豪雨に雷に強風に
ほんとに忙しい天気でした。雷が大の苦手な松本は
常に気象庁の気象レーダーとにらめっこして
雷雲の進行方向・雷の活動度をチェックしています。雷の活動度はレベル1から4までありますが、それが3か4になると車で避難します。
いくらレディーファーストを徹底している松本だって
好きな子とデートしてても雷鳴ったら逃げますよ!・・・
まぁ、そんな僕の話は置いておくとして
そんな梅雨のどんより雲の下でも
マクモのテーマである「イロカサネ」を
ガシガシ実行しておりました。
(これが言いたかったのです!)頭の中にあったマクモの妄想が
どんどん形になっています。マクモの柄や色が新しい商品になるのは
その工程を知っている僕としては
人一倍とっても嬉しいのです!欲しい!ひとつ欲しい!
特にショルダーバッグ欲しい!どこまで進む、マクモのイロカサネ。
引き続き、乞うご期待!松本
-
”手探り”ナットウのお話
むかしむかし福山がマクモを始めた一番最初の頃
どうやって布のデザインをして、どうやって版を起こし、どうやってプリントしていってよいか
全く分かりませんでした。。。”手探り”で、アドバイスをもらいながら、先ずは!とかつて「切り絵」をしていたこともあったことから、
カッティングシートを手彫りして『ナットウ』の一番最初の版の製作に取りくみました。。。”水玉を発酵させると・・・”というイメージで、
カッティングシート自体に下書きしながら彫っていく。それを大きなスタンプのように版をずらしながらプリントしていました。
まぁ、なんというかプリントに時間がかかるかかる。。。
そんなこんなでしたが、目にとめてくださる方々もチラホラ。。手にとってくださるかたもチラホラ。。。
2015年、産休明けの福山と、新たに加入した新木の「新・マクモ」の初のお仕事が・・・
オニツカタイガーさんとのコラボレーションでした。
こちらは全て新木がプリントしたのですが、右も左も分からない中、またもや”手探り”!
それはもう沢山プリントしました・・・笑
ありがたい経験です。。。そして2016年!前にいた縫い子さんがいなくなったあと、またもや縫製も”手探り”で二人で取りかかってできたクラッチバッグ。
ゆきこさんの手で、またさらにとても素敵な仕上がりになりました~!
もちろん、ゆきこさんも”手探り”!
新木のめちゃくちゃな製作方法で出来上がったクラッチをもとに、試行錯誤・・・
生地の「厚み」や「伸び」を和合したしなやかに綺麗なものへ変身!水色のベロア生地からインスパイアされた赤地に水色のナットウ柄は、いとしの水色ベロア終了の為、今のところこのできたふたつで最後になります。。。
時間を経て”手探り”続けた果てのクラッチバッグ。
私たちにとってもとてもとても愛おしいクラッチバッグです。 -
やっとこさ!
やっとこさ!
ようやくmakumoのホームページとショップサイトが再開しました!
【makumo HP】 http://makumo-textile.com/
【makumo online shop】 http://online.makumo-textile.com/
新しい仲間も増えました!
ホームページの『makumo?』にも、みんなの紹介をしているのですが、、、
福山みき(テキスタイルデザイナー)から始まったマクモ。。サイト休止の2年の間に、、、
■新木智太 プリント/マネージャー
染色したり、お取引のお話したり、お昼ご飯作ったり。。。
■Yukiko パタンナー/ソーワー
縫ったり、パンを焼いたり、薪を割ったり。。。
■松本大輔 makumoエージェント 海外の方々とのコミュニケーションをとったり、歌ったり。。。
■Kaoru Araki ウッドワークプロデューサー
アトリエや染色場の整備をしたり、木工で色々なものを作ったり。。。
の仲間が加わりました!
ますます”楽しいものづくり”進めていきま~す!