-
makumoの風景をインスタグラムでのぞいてみよう!
makumoの布を、使った暮らしの1コマを紹介させていただく
“Instagram(インスタグラム)”ページができました!
https://www.instagram.com/makumo.fabric/
マクモの布や、商品を使って撮ってくださった、写真をアップしていきます。
是非、フォローよろしくお願いいたします。
紹介させていただける写真も大募集中です!
インスタの場合 #makumo と、ハッシュタグを付けていただけましたら、こちらから使用させていただけるかを、お尋ねさせていただきます。
承諾いただいた場合のみ、ご紹介させていただきます。
もちろん!メールで写真を送っていただいてもOKです。
その際は、info@makumo-textile.comまでご連絡ください。
こちらの写真は、アトリエプリントを買ってくださったお客様のステキな1コマ。
コウモリも、意外と太陽が似合うものです。
-
【シュウシュウフ】 つぎはぎ”ボロ”!ふ
【襤褸(ぼろ)】
–着古してぼろぼろになった服。”つぎはぎ”だらけの服–そんな言葉をふと思い出しました。。
マクモのテキスタイル(生地)をとても好いてくれて、いつも積極的に使ってくれるご近所さん。
彼はとっても素敵な視点を持っていて、いつも”ハッ”とした楽しみをくれます。そんな彼が、「ズボンが破れてしまったので、マクモの生地で継ぎたいんだけど」と相談がありました。
その破れたズボンを見てみると・・・
「なんでこんな破れ方するんだろうね!?笑」
(写真をとっておけばよかったのだけど、あまりの衝撃に早く修復しないと!と一同慌てました笑)そんなわけで早速、その破れた「ズボンの修復作業」作戦開始!
色々と在庫の生地をみていて、ちょうど良さそうなのが!
マクモには『シュウシュウフ』というカットクロス商品があるのですが、その中でも「(倉敷で作られた)デニムのプリント生地。
(このデニムへのプリント、実はプリント作業が地味に大変。。。”ピンク”なんてプリントしようとすると、同じ柄を重ねて「2度プリント」するのです。)
『シュウシュウフ』のキャンバス生地は、全て倉敷で織られているしっかりしたものなので、縫製さえしっかりすればなかなか破れないはず!
しかもデニム!!!ズボンにはぴったり!!!
めでたく彼のズボンは復活!
『シュウシュウフ』の新たな可能性に乾杯!素敵『つぎはぎ”ボロ”』ズボンの出来上がり!!!
(その後、また別のところが破れそうとの連絡が。。。笑)
※現在、デニム生地へのプリント生地の在庫がありませんが、ご要望あればプリントいたしますよ!
■■■■■■ makumo online ■■■■■■
”シュウシュウフ”の商品は【コチラ】をクリック!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■